ア−ティスト

モナ・アマルシャ

タイトル
ヤ・ナス・ダローニ〜湾岸ポップスの若き歌姫
オ−ダ−番号
MQR-5291
定価(税込
3,150円
         

アラビック・ポップスの新機軸“ハリージ”の若きクィーン
大ヒット中のサード・アルバムで待望の日本デビュー!


 2012年、ライス・レコードが大きくプッシュするアラブ人女性歌手がこちらのモナ・アマルシャ。現在世界経済のイニシアティヴの一端を担っているペルシャ湾岸の都市国家ドバイを活動の拠点としている美形女性歌手です。
 モナ・アマルシャは1988年1月1日にモロッコのカサブランカで生まれました。10代の後半にUAEを拠点とする衛星放送局MBCが主催する新人歌手コンペティションに参加して北アフリカ代表として本大会でも活躍、見事優勝者のひとりに選ばれました。その後MBC傘下のレコード・レーベル“PLATINUM RECORDS”と契約を交わした彼女は2008年に『MOJABA』というアルバムでデビューしましたが、そこで彼女がメインに歌ったのは、ペルシャ湾岸の伝統音楽風のファンキーなサウンドをバックにペルシャ湾岸方言のアラビア語の歌詞を伴ったポップスでした。その狙いは見事的中し、彼女は祖国モロッコから遠く離れたペルシャ湾岸諸国で、直ぐさま大きな人気を獲得しました。
 そして2009年にはセカンド作『SANA OULA HOB』も大ヒットさせた彼女が昨年末にリリースした最新作(サード・アルバム)がこちらです。本作でも湾岸方言と泥臭いサウンドを伴った楽曲をメインに聞かせ、湾岸諸国を中心にヒット中! このようなサウンドはアラブ世界では“ハリージ(湾岸の意味)”と呼ばれていて、いまでは湾岸地域だけでなく全アラブ中で親しまれるようになりました。またベリーダンスなどでもこのハリージを取り入れた踊りが人気を博してきているようです。音楽的には少しヨレたリズムのパーカッション・アンサンブルに大きな特徴があり、世界のどこにもないような妙なノリが感じられます。そこにポップなメロディやシンセ、管楽器、ストリング・セクションが重なり、祝祭色の豊かなサウンドを形成します。そして一番の魅力はモナの凛とした歌声で、見事にコントロールされたコブシ回しは若いながらも素晴らしいものがあります。
 本作ではさらにイラクで大変有名な曲のカヴァーや、彼女の故郷モロッコの方言で歌われたものも収録されています。
 日本ではまだほとんど紹介されていない不思議なアラビック・ポップス“ハリージ”が楽しめる作品。是非注目してください。

トラックリスト
1. Gowat El Galb - Gulf Arabic
2. Ya Nass Daloni - Iraqi Arabic
3. Molaa Doniya - Gulf Arabic
4. Au Revoir- Moroccan Arabic
5. Edhak - Gulf Arabic
6. Tamerni Shay - Gulf Arabic
7. Aheba - Gulf Arabic
8. El Wasse3 Ma Ithemen - Gulf Arabic
9. Al Tabeeb - Gulf Arabic
10. Men Warai - Gulf Arabic
11. Haweni - Gulf Arabic
12. Al Fostan Alswad - Gulf Arabic

新譜一覧に戻る